1: 2018/07/28(土) 11:55:02.878 ID:ZCniWJTZ0
今日も京橋で止まっちゃって結局2~3分合流出来なかった、
2: 2018/07/28(土) 11:55:36.140 ID:W/TDNAW60
へたくそ
3: 2018/07/28(土) 11:55:44.363 ID:IP1pgNeTp
頼むから下手くそは高速乗らないでくれ
6: 2018/07/28(土) 11:56:54.213 ID:ZCniWJTZ0
>>3
いや、下手とかじゃなくてリアルに技術50%運50%くらいじゃね?
いや、下手とかじゃなくてリアルに技術50%運50%くらいじゃね?
9: 2018/07/28(土) 11:58:32.579 ID:xd8JoXa70
>>6
何それ
目瞑って合流しようとしてんの?
何それ
目瞑って合流しようとしてんの?
14: 2018/07/28(土) 12:01:14.696 ID:ZCniWJTZ0
>>9
いや、自分でも入るタイミングが分からなくなる事が多くて、「もう行っちゃえ、えいっ!」って感じでいつも合流してる
いや、自分でも入るタイミングが分からなくなる事が多くて、「もう行っちゃえ、えいっ!」って感じでいつも合流してる
5: 2018/07/28(土) 11:56:07.121 ID:oho9fu3GK
ハザードランプでアピールしろや
7: 2018/07/28(土) 11:57:30.395 ID:QQ102hqs0
高速乗らないほうがいい。いや乗らないでくれ。
8: 2018/07/28(土) 11:58:11.045 ID:000zS5e/0
十分に加速して流れと同じぐらいになってれば簡単にはいれるだろうが
18: 2018/07/28(土) 12:03:07.211 ID:ZCniWJTZ0
>>8
それで1回80kmで合流しようとしたら、走ってるトラックも同じくらいで俺も前が壁で止まれなかったから結局合流して事故った経験がある
それで1回80kmで合流しようとしたら、走ってるトラックも同じくらいで俺も前が壁で止まれなかったから結局合流して事故った経験がある
19: 2018/07/28(土) 12:04:35.696 ID:xd8JoXa70
>>18
壊滅的にセンスないから車乗るなよ
壊滅的にセンスないから車乗るなよ
63: 2018/07/28(土) 12:42:04.020 ID:+Fy1ISex0
>>18
それ、譲らなかったトラックが悪いからな
高速道路の合流は譲らないと違反
それ、譲らなかったトラックが悪いからな
高速道路の合流は譲らないと違反
11: 2018/07/28(土) 11:59:31.251 ID:X1fT/At00
2~3分止まるってもはや事故じゃん
12: 2018/07/28(土) 11:59:34.525 ID:uEakbOWL0
車間距離ほぼ0で数台連なってる状態で誰も譲ってくれない
こんなの運悪すぎだろ
こんなの運悪すぎだろ
16: 2018/07/28(土) 12:02:31.992 ID:xd8JoXa70
>>12
速度上げないから入れないし譲ってもらえないんだぞ
速度上げないから入れないし譲ってもらえないんだぞ
21: 2018/07/28(土) 12:05:37.268 ID:RYma1uSaa
>>16
電車みたいになってたら速度上げても横から激突するだけってことじゃないの
電車みたいになってたら速度上げても横から激突するだけってことじゃないの
29: 2018/07/28(土) 12:12:22.243 ID:ZCniWJTZ0
>>21
そうそう、俺も逃げ場がないし壁に激突したらヤバいからそれなら死ぬリスクの少ない車の側面にぶつける方がまだいいなって思って結局この7年で3回車の側面に激突した
そうそう、俺も逃げ場がないし壁に激突したらヤバいからそれなら死ぬリスクの少ない車の側面にぶつける方がまだいいなって思って結局この7年で3回車の側面に激突した
13: 2018/07/28(土) 12:00:53.709 ID:OoDe/eNc0
止まるな
15: 2018/07/28(土) 12:01:49.193 ID:gWtN/l/v0
入りどころがなくて止まってしまうことは稀にありえないことではないかもしれんが
分単位で止まるってことはさすがに無いな
よほど渋滞してるのか
分単位で止まるってことはさすがに無いな
よほど渋滞してるのか
17: 2018/07/28(土) 12:02:48.519 ID:d0HVhBuT0
合流が怖くて高速に乗れない
22: 2018/07/28(土) 12:06:36.206 ID:ZCniWJTZ0
てか本当に合流だけなんだよ、それ以外では事故った事ない
23: 2018/07/28(土) 12:07:01.751 ID:X1fT/At00
普通は合流でも事故しないからな
24: 2018/07/28(土) 12:09:03.121 ID:I5cu4gcCd
タイミング悪いとめっちゃ入り辛くて強引に行かないとダメだよな
むしろ渋滞してる方が運要素なくて楽
むしろ渋滞してる方が運要素なくて楽
26: 2018/07/28(土) 12:11:08.399 ID:yh2b5x+H0
渋滞してるときに一台ずつ交互に進む一体感が好き
28: 2018/07/28(土) 12:11:20.314 ID:fS7Kfw1Q0
技術も運もねえよ
ただ入るだけのことじゃん
ただ入るだけのことじゃん
33: 2018/07/28(土) 12:16:39.651 ID:mOSXiS7bM
速度上げろとか言ってるやつって、
最後まで入れなかったら何かしらに追突することになる点についてはどう考えてるの?
最後まで入れなかったら何かしらに追突することになる点についてはどう考えてるの?
38: 2018/07/28(土) 12:21:37.705 ID:gWtN/l/v0
>>33
そりゃブレーキ踏むに決まってんじゃん
そりゃブレーキ踏むに決まってんじゃん
34: 2018/07/28(土) 12:17:19.363 ID:IP1pgNeTp
速度上げないと入ってから後ろに突っ込まれるんですがそれは...
35: 2018/07/28(土) 12:20:43.111 ID:2wVKNFvI0
運はほとんど必要ないぞ
たまに異常に車間狭くしてる人がいて入りにくいことならあるけど
たまに異常に車間狭くしてる人がいて入りにくいことならあるけど
36: 2018/07/28(土) 12:21:01.656 ID:xd8JoXa70
速度上げ上げないと合流の話が始まらない
合流する素振りを見せながら加速すれば本線の奴も自分の前に来ると思ったら開けるわ
本線と並走なんて一番やっちゃダメだからな
合流する素振りを見せながら加速すれば本線の奴も自分の前に来ると思ったら開けるわ
本線と並走なんて一番やっちゃダメだからな
37: 2018/07/28(土) 12:21:17.513 ID:orWSU6LFp
同じ速度なのに入れる入れないとか無いだろ
39: 2018/07/28(土) 12:22:38.810 ID:ap43/kPA0
入れてやるのもテクニックのうちな気がする
46: 2018/07/28(土) 12:29:24.053 ID:Q4SNSmUF0
>>39
それはあるな
それはあるな
40: 2018/07/28(土) 12:24:03.536 ID:X1fT/At00
仮に本線と並走状態になった場合は少し速度落として並走車の後ろに入ればいい
43: 2018/07/28(土) 12:26:26.966 ID:xd8JoXa70
>>40
これ
そもそも高速のましてや合流地点でスピード合わせた車一台入れない状況なんて滅多にあるもんじゃない
これ
そもそも高速のましてや合流地点でスピード合わせた車一台入れない状況なんて滅多にあるもんじゃない
50: 2018/07/28(土) 12:31:49.978 ID:O9fld3IVd
>>40
その状況を知ってか知らずか詰めてパッシングや警笛鳴らす後続車がいるんだよな
だいたいサンデードライバーか女か老人
その状況を知ってか知らずか詰めてパッシングや警笛鳴らす後続車がいるんだよな
だいたいサンデードライバーか女か老人
41: 2018/07/28(土) 12:24:21.833 ID:MMhdJjxFp
合流のときは追い越し車線に移動して気を使える俺KAKEEEEEしてるわ
45: 2018/07/28(土) 12:29:18.121 ID:J6bGpookd
走ってる側も合流してくると思ったら避けるだろ
52: 2018/07/28(土) 12:33:33.026 ID:O9fld3IVd
>>45
普段はね
夏休みの高速はむしろ入られたら負けと思ってるバカがいる
普段はね
夏休みの高速はむしろ入られたら負けと思ってるバカがいる
47: 2018/07/28(土) 12:29:42.919 ID:0BWfA93z0
前のBBAが50km/h有るか無いかのスピードで合流しようとしてた事が有ったわ…
無茶苦茶危なかった
無茶苦茶危なかった
48: 2018/07/28(土) 12:31:07.748 ID:vefqOWMtQ
合流車を邪魔してはいけません
と教えられたハズ
と教えられたハズ
49: 2018/07/28(土) 12:31:21.895 ID:395RAVVA0
走行側は慣れてる人だと合流側が怪しそうだと自分が追い越し車線に避難するからな
そういうのができない同士が走行車線と合流であたふたするはめになる
そういうのができない同士が走行車線と合流であたふたするはめになる
53: 2018/07/28(土) 12:33:54.626 ID:YZGPWSxc0
完全に止まって渋滞してるならまだしも
詰まって進んでても2~3分合流出来ないのは>>1が悪い
詰まって進んでても2~3分合流出来ないのは>>1が悪い
58: 2018/07/28(土) 12:38:14.585 ID:zHtEbTexd
>>53
背伸びしてボンネット先端見ながら必死に詰めてるバカが居たら諦めざるを得ないが
いくら夏休みでも普通はそれがずっと続いたりはしないな
背伸びしてボンネット先端見ながら必死に詰めてるバカが居たら諦めざるを得ないが
いくら夏休みでも普通はそれがずっと続いたりはしないな
54: 2018/07/28(土) 12:35:08.970 ID:F6fzpaRca
合流で詰まることなんか渋滞の時くらいしかないだろ
59: 2018/07/28(土) 12:38:55.696 ID:9iRjRLTnd
後ろを見る習慣がないからそうなる
後方確認は運転の基本だぞ
後方確認は運転の基本だぞ
64: 2018/07/28(土) 12:43:06.100 ID:Q4SNSmUF0
右から合流は運だな
68: 2018/07/28(土) 13:24:54.618 ID:CPY6BSpX0
運転が下手かもしれないけど譲り合いが大事なのにどっちが悪いとかなくね?
ただ突っ込んでくるのは勘弁してほしいな
ただ突っ込んでくるのは勘弁してほしいな
71: 2018/07/28(土) 13:59:09.973 ID:Z3cTNSXN0
合流にもいろいろあるからな
首都高都心環状線みたいのもあれば小田原厚木道路みたいのとか
首都高都心環状線みたいのもあれば小田原厚木道路みたいのとか
73: 2018/07/28(土) 14:49:59.529 ID:Vn84AgVV0
確認しながらタイミング合わせるだけだろ
74: 2018/07/28(土) 15:18:36.547 ID:D15Pb9cS0
タイミング逃して強引な割り込みになったとしてもアクセル踏んで急加速すりゃ何とかなるもんだろ