1: 2019/04/05(金) 06:20:16.11 ID:N6yBNp8FM
恥ずかしくないんか?
2: 2019/04/05(金) 06:21:02.95 ID:Ao1H7waw0
軽自動車しか乗ったことないからええ車を知らんのやろ可哀想
11: 2019/04/05(金) 06:23:49.20 ID:qEwEYcsI0
>>2
ええ車乗らんと生活できない環境に住んでる方がかわいそうやぞ
ええ車乗らんと生活できない環境に住んでる方がかわいそうやぞ
3: 2019/04/05(金) 06:21:52.13 ID:EOMeai40p
車なくても生活出来るならいいけど田舎だから派必須
4: 2019/04/05(金) 06:22:01.29 ID:a2unkHLFp
なんJ民「コスパいい車って何?」
5: 2019/04/05(金) 06:22:01.98 ID:mfDqpYhR0
>パワーも十分
あああああああああああああああ!(80km)
あああああああああああああああ!(80km)
6: 2019/04/05(金) 06:22:11.47 ID:ApJ+cu1X0
結局買い物しか使わんしな
遠出するときだけレンタカー借りればええやんという風潮
遠出するときだけレンタカー借りればええやんという風潮
7: 2019/04/05(金) 06:23:01.17 ID:js6A9H6wa
遠出しないなら軽で十分やからな
車好きとそいつでは用途が違うんやろ
車好きとそいつでは用途が違うんやろ
14: 2019/04/05(金) 06:24:26.32 ID:qEwEYcsI0
>>7
これ
これ
8: 2019/04/05(金) 06:23:02.21 ID:wpp/iEcta
ハイエースはいいぞ
9: 2019/04/05(金) 06:23:16.85 ID:JXrnS9ru0
てす
10: 2019/04/05(金) 06:23:36.34 ID:aOidZY4K0
バイクも原付、もしくは原付二種でええしな
13: 2019/04/05(金) 06:24:09.11 ID:3AQZjxmf0
乗り心地は正直安物同士じゃ大して変わらんイメージ
ただあんな小さい車単純に事故ったら危ないやろあれ
ただあんな小さい車単純に事故ったら危ないやろあれ
17: 2019/04/05(金) 06:25:35.50 ID:PugXZkG7a
北海道の夏は軽じゃ勿体ない
18: 2019/04/05(金) 06:25:36.65 ID:0PFXCYtv0
車なんて手段でしかないよ
19: 2019/04/05(金) 06:25:45.71 ID:z1Rol95f0
普通2台持つよね
20: 2019/04/05(金) 06:26:24.50 ID:wnR4t/pO0
貧乏回線の方が恥ずかしいから安心しな
21: 2019/04/05(金) 06:27:03.23 ID:N6yBNp8FM
軽乗りが発狂してて草
相当コンプなんやろなぁ
相当コンプなんやろなぁ
23: 2019/04/05(金) 06:28:20.26 ID:zf7xge9Oa
普通車の利点ってなに?
見栄が張れるとこ?
見栄が張れるとこ?
26: 2019/04/05(金) 06:29:16.17 ID:aOidZY4K0
>>23
2時間くらいの遠出するとき楽
2時間くらいの遠出するとき楽
24: 2019/04/05(金) 06:28:56.45 ID:01ew9hpvp
物にどれだけ金をかけたかでマウント取るのってもはや古臭いよな
そういう時代じゃないだろ今
そういう時代じゃないだろ今
25: 2019/04/05(金) 06:28:58.14 ID:lhWRQQ60r
ガソリンの容量少なすぎて遠出できまへんわ
28: 2019/04/05(金) 06:30:30.65 ID:1Wm+urLM0
軽で安全性とか語りたくない
29: 2019/04/05(金) 06:30:53.59 ID:oLQDvebPa
全部が足りてないんだよなぁ
30: 2019/04/05(金) 06:31:32.19 ID:mYbS3FGDa
いっちはこんな事でしかマウント取れんのやろ哀れ
31: 2019/04/05(金) 06:31:37.66 ID:MIzP/fUB0
普通車でも足りないやん
32: 2019/04/05(金) 06:31:40.45 ID:lZ/QREhW0
そんな車乗らんから軽でええわと思った
33: 2019/04/05(金) 06:32:39.00 ID:ZlptEpRFd
くそでかい車で住宅地とか繁華街突っ込んでくるアホはなんやねん
金持ってるなら軽と2台持ちしろや
金持ってるなら軽と2台持ちしろや
34: 2019/04/05(金) 06:32:44.14 ID:GXqpB3MS0
高速道路バンバン走ることでもない限り軽で十分やろ
35: 2019/04/05(金) 06:33:52.30 ID:WuaW4kId0
軽が恥ずかしいって風潮やめて欲しいね
36: 2019/04/05(金) 06:34:08.14 ID:zb1jT5SdM
軽で十分←わかる
乗り心地いい←ん?
安全性も高い←?!??!?!??
乗り心地いい←ん?
安全性も高い←?!??!?!??
38: 2019/04/05(金) 06:34:51.21 ID:9fuRdyHGa
>>36
あーあ飛行機飛ばしちゃったよこの雑魚
あーあ飛行機飛ばしちゃったよこの雑魚
43: 2019/04/05(金) 06:35:52.93 ID:N6yBNp8FM
>>38
恥ずかしくないんか?ほんまに
恥ずかしくないんか?ほんまに
37: 2019/04/05(金) 06:34:36.07 ID:fYT1gZC60
飛行機飛ばしたんか?
43: 2019/04/05(金) 06:35:52.93 ID:N6yBNp8FM
>>37
恥ずかしくないんか?ほんまに
恥ずかしくないんか?ほんまに
39: 2019/04/05(金) 06:34:58.06 ID:ZFEFj2C30
マーチ乗り「恥ずかしくないんか?」
40: 2019/04/05(金) 06:35:24.51 ID:wo2UzCT9d
むしろ教えてクレメンス
今までRV車乗ってた
職場がよく出張するとこだったので、週四ぐらいで高速使ってた
ところが仕事変わって、前より給料は上がり、自宅から車で10分の市街地の職場で
高速どころか30分以上車に乗るのが年に2-3回あるかないか
そろそろRVが買い換えようかなって時期なんやけど
これ正直、軽でも全然ええんちゃうかって思ってきたんだけど
あいにく今まで軽自動車に乗ったことないんや
今までRV車乗ってた
職場がよく出張するとこだったので、週四ぐらいで高速使ってた
ところが仕事変わって、前より給料は上がり、自宅から車で10分の市街地の職場で
高速どころか30分以上車に乗るのが年に2-3回あるかないか
そろそろRVが買い換えようかなって時期なんやけど
これ正直、軽でも全然ええんちゃうかって思ってきたんだけど
あいにく今まで軽自動車に乗ったことないんや
46: 2019/04/05(金) 06:36:51.50 ID:TwtOi8N3a
>>40
1週間位レンタカー借りてみればええやん
1週間位レンタカー借りてみればええやん
70: 2019/04/05(金) 06:42:28.11 ID:wo2UzCT9d
>>46
その発想はなかった…なるほどなあ
その発想はなかった…なるほどなあ
48: 2019/04/05(金) 06:36:57.10 ID:uOIuUyBt0
>>40
車種は?
車種は?
70: 2019/04/05(金) 06:42:28.11 ID:wo2UzCT9d
>>48
エクストレイルちゃんやで
ちな親戚のツテで勧められたからまあいいかって買った
なかなかよい車でしたわ
エクストレイルちゃんやで
ちな親戚のツテで勧められたからまあいいかって買った
なかなかよい車でしたわ
41: 2019/04/05(金) 06:35:30.45 ID:Gmsjiw1p0
まあ1500ccが軽並みに売れる様に税制改正すりゃみんなリッターカーに乗るやろな
42: 2019/04/05(金) 06:35:43.23 ID:Unf7LZ4j0
ちなみにイッチは何乗っとるんや?
44: 2019/04/05(金) 06:35:59.71 ID:TuYPps1Vd
こういう人に昔ps2のレースゲー貸したら次の週にはbmw欲しいとか言い出して草生えた
45: 2019/04/05(金) 06:36:45.02 ID:7Bgf78vb0
車の価値観って親の影響がほぼ全てやと思うわ
子供の頃から家に外車何台もあるおかげで 国産車はダサいって偏見ついちゃったわ
ワイニートなのに
子供の頃から家に外車何台もあるおかげで 国産車はダサいって偏見ついちゃったわ
ワイニートなのに
61: 2019/04/05(金) 06:40:13.56 ID:4+/Z8Rhea
>>45
軽に乗り慣れてるとかよりそっちのがきついかもわからんね
何でも高級志向な奴おるけど資金繰り苦労してるわ
軽に乗り慣れてるとかよりそっちのがきついかもわからんね
何でも高級志向な奴おるけど資金繰り苦労してるわ
47: 2019/04/05(金) 06:36:53.40 ID:3iTCoJat0
ぶっ飛ばす命知らずのAZ1やカプチーノには憧れるね
49: 2019/04/05(金) 06:37:06.94 ID:C9vSq3IE0
軽は軽専用駐車場のアドバンテージがデカ過ぎる
50: 2019/04/05(金) 06:37:07.87 ID:htDNuigl0
普通車の中でも高級車と比較されるしマウント取っても際限ないんやで
53: 2019/04/05(金) 06:37:40.76 ID:njRLU83x0
安全性……?
55: 2019/04/05(金) 06:38:46.23 ID:mFCPvbMYp
ワイ車エアプ、普通車が軽自動車と比べて運転が楽って理屈が分からない
63: 2019/04/05(金) 06:41:05.40 ID:Gmsjiw1p0
>>55
(軽に比べて)いい音でしょう? 余裕の音だ、馬力が違いますよ
(軽に比べて)いい音でしょう? 余裕の音だ、馬力が違いますよ
64: 2019/04/05(金) 06:41:08.74 ID:njRLU83x0
>>55
揺れが少ない
ふらつかない
走行音が少ない
揺れが少ない
ふらつかない
走行音が少ない
60: 2019/04/05(金) 06:39:44.29 ID:YM9n9Nel0
ワイ高校生のころはR34にあこがれとったけど今は別にファミリーカーでええわ
62: 2019/04/05(金) 06:40:27.97 ID:qXpu4KB80
上を知らなければ軽で満足やろ
66: 2019/04/05(金) 06:41:23.71 ID:P/nJWeef0
今軽クソ高いよな
67: 2019/04/05(金) 06:41:55.70 ID:C5257/7D0
最近スポーツカー乗ってるのって団塊の世代くらいだよな
スポーツカー見るたび運転席見て笑ってしまう
スポーツカー見るたび運転席見て笑ってしまう
68: 2019/04/05(金) 06:41:58.29 ID:uoLS3dqCd
軽からコンパクトカーの乗り換えたけどもう軽には戻れんわ
72: 2019/04/05(金) 06:44:11.73 ID:wn5L3kUQM
軽でええぞ
73: 2019/04/05(金) 06:44:24.55 ID:LPtjALsVp
普通ジムニー乗るよね?
74: 2019/04/05(金) 06:45:15.50 ID:OWKO9CMC0
恥ずかしいか否かとかいう基準で車選ばん
というかそれだと目立つ高級車も選べんわ
というかそれだと目立つ高級車も選べんわ
75: 2019/04/05(金) 06:45:19.69 ID:POqbmQzI0
EVのシェアカーくらいが今の時代ちょうどええやろ
76: 2019/04/05(金) 06:45:38.27 ID:Dje9Et0Sx
ワイも今suvやけど軽でも別にええと思うで
77: 2019/04/05(金) 06:45:48.76 ID:r1VZyHb20
家族に1台高い車より軽を家族全員に1台のが遥かに便利
78: 2019/04/05(金) 06:46:15.18 ID:0c90J2nq0
遠出楽て言うけどコンパクトクラスだと全然楽じゃないやん
コンパクト買うなら軽の方がええやろ
コンパクト買うなら軽の方がええやろ
80: 2019/04/05(金) 06:47:22.17 ID:bDD3PBW+p
そもそも運転嫌いやから遠出するなら多少金かかっても別の交通で行くわ
79: 2019/04/05(金) 06:47:12.19 ID:jDQbhCt20
ただの行動するための足なら軽自動車でもええしなこだわりがあるなら普通車にすればいいし