1: 2018/04/01(日) 21:14:53.13 ID:5w6l846D0
個性的とは言え酷いやん


2: 2018/04/01(日) 21:15:28.76 ID:IeulAeJM0
安い広い
5: 2018/04/01(日) 21:16:13.34 ID:5w6l846D0
>>2
フリードの方が無難なデザインやん
フリードの方が無難なデザインやん
28: 2018/04/01(日) 21:20:20.45 ID:dqav2GjI0
>>2
車のサイズ的にやっぱそんくらいか
車のサイズ的にやっぱそんくらいか
3: 2018/04/01(日) 21:15:36.18 ID:8eOCDFO9d
トヨタじゃなかったら売れてないし市場にも出て来ないやろな
4: 2018/04/01(日) 21:15:56.68 ID:cBDCZQ++0
フリードがクソ化したから
6: 2018/04/01(日) 21:16:34.63 ID:ydRK583v0
ノアボクシーすら買えない貧民用ミニバン
12: 2018/04/01(日) 21:17:38.27 ID:pUPVx84vd
>>6
エスクァイアさん
話題にすらならない
エスクァイアさん
話題にすらならない
35: 2018/04/01(日) 21:21:48.99 ID:9vAs/5bXd
>>12
高級車やぞ
高級車やぞ
38: 2018/04/01(日) 21:22:08.34 ID:5w6l846D0
>>35
姉妹車やぞ
姉妹車やぞ
20: 2018/04/01(日) 21:18:34.28 ID:tTk5FQFI0
>>6
残クレノアボクより現金シエンタの方が金持ちやろ
残クレノアボクより現金シエンタの方が金持ちやろ
25: 2018/04/01(日) 21:19:49.39 ID:B4Ng1v9J0
>>6
カタチからして完全に好みの差だろ
カタチからして完全に好みの差だろ
7: 2018/04/01(日) 21:16:41.44 ID:vj1I/MbP0
安いっても200万超えるんでしょう?
8: 2018/04/01(日) 21:16:51.75 ID:B4Ng1v9J0
前のほうが良かったわ
9: 2018/04/01(日) 21:16:53.26 ID:5w6l846D0
まぁ初代は可愛いから買う気持ちも分かるんやが


10: 2018/04/01(日) 21:17:27.65 ID:ta0mmwnL0
見た目クソだせえけどノアボクアルベル辺りより全然高くないけど中かなり広いからお金そんな無い子供持ちとかにクソ人気らしいで
11: 2018/04/01(日) 21:17:37.14 ID:tTk5FQFI0
タンクとシエンタどっちがええ?
なんかタンクとかルーミーってかなりスポーティな音しながら走ってね?
なんかタンクとかルーミーってかなりスポーティな音しながら走ってね?
17: 2018/04/01(日) 21:18:18.99 ID:cBDCZQ++0
>>11
タンクとか安定悪いで
タンクとか安定悪いで
18: 2018/04/01(日) 21:18:33.40 ID:5w6l846D0
>>11
ルーミータンクは1000ccやしダイハツの内装使い回しやし
まぁOEMやからしゃーないけど
ルーミータンクは1000ccやしダイハツの内装使い回しやし
まぁOEMやからしゃーないけど
13: 2018/04/01(日) 21:17:45.98 ID:RT8tLhe20
ファミリー層には5ナンバーミニバンは丁度ええからなあ
日産ももう一度時代が早すぎたキュービック出せよw
日産ももう一度時代が早すぎたキュービック出せよw
27: 2018/04/01(日) 21:20:17.20 ID:zSmKNK4Qr
>>13
あれは狭すぎ
あれは狭すぎ
14: 2018/04/01(日) 21:18:01.19 ID:wYDqzGeD0
1個前がすこ
15: 2018/04/01(日) 21:18:12.56 ID:rxeuV7FN0
両側スライドドアでこじんまりしてるし爺婆と同居してない子持ちの家庭にはちょうどええやん
軽じゃ事故ったら終わりだし
軽じゃ事故ったら終わりだし
31: 2018/04/01(日) 21:20:43.69 ID:RT8tLhe20
>>15
今のモデルは5~60代もよう乗ってるの見かけるなあ
今のモデルは5~60代もよう乗ってるの見かけるなあ
16: 2018/04/01(日) 21:18:15.33 ID:cdYUfDSwa
低所得ファミリーがそんなこと気にするわけない
デザインの実験台
デザインの実験台
19: 2018/04/01(日) 21:18:33.61 ID:dqav2GjI0
あれ3列目シートどうなの?
22: 2018/04/01(日) 21:19:21.90 ID:ta0mmwnL0
>>19
バスの補助席レベルやで一応座れるだけ
バスの補助席レベルやで一応座れるだけ
21: 2018/04/01(日) 21:18:55.35 ID:5jgxjTDi0
安いからでしょ
23: 2018/04/01(日) 21:19:31.17 ID:mFDbe97/0
今のやつ嫌い
前のやつ好き
前のやつ好き
24: 2018/04/01(日) 21:19:38.84 ID:tTk5FQFI0
残クレ月々25000円でドヤ顔でアルファード乗ってる底辺よりこのあたりを新車で購入してるほうが金持ちという事実
26: 2018/04/01(日) 21:20:13.00 ID:UX1KB2Ng0
次のタクシーやぞ


32: 2018/04/01(日) 21:21:16.10 ID:+2fM4a1b0
>>26
乗ったら快適やぞ
タクシーの見た目なんてどうでもいいわ
乗ったら快適やぞ
タクシーの見た目なんてどうでもいいわ
36: 2018/04/01(日) 21:21:53.31 ID:zMyNqiEQ0
>>26
後席クッソ広い
後席クッソ広い
37: 2018/04/01(日) 21:21:58.94 ID:tAEBP/rXp
>>26
荷物両手持ちで乗る時に楽なのでOK
荷物両手持ちで乗る時に楽なのでOK
29: 2018/04/01(日) 21:20:24.99 ID:b1hbjmPn0
あんな所帯じみた車恥ずかしくて乗れんわ
33: 2018/04/01(日) 21:21:23.76 ID:rxeuV7FN0
>>29
そういう人間ははじめから選ばんよ
そういう人間ははじめから選ばんよ
30: 2018/04/01(日) 21:20:32.06 ID:rxeuV7FN0
ノアとかボクシーじゃでかいやろ
34: 2018/04/01(日) 21:21:23.91 ID:pUPVx84vd
シエンタに三列シート付けると、もう少しの値段でガソリン版ノアヴォクシーエスクァイアが買える
ハイブリッド版ノアヴォクシーエスクァイアの値段に30万足すと最低グレードアルヴェルが買える
トヨタはほんま戦略上手いわ
ハイブリッド版ノアヴォクシーエスクァイアの値段に30万足すと最低グレードアルヴェルが買える
トヨタはほんま戦略上手いわ